メニュー

入れ歯の悩みから解放される! インプラントオーバーデンチャーの驚くべき効果

[2024.06.21]

 

インプラントオーバーデンチャーは、入れ歯の安定性と噛み心地を飛躍的に向上させる革新的な治療法です。従来の入れ歯に不安を感じている方は必見!メリット・デメリット、費用など詳しく解説しています。歯を失った方や将来的に入れ歯が必要な方におすすめの一冊です。

 liberating-yourself-from-dentures-the-amazing-effects-of-implant-overdentures

はじめに

歯を失った方への治療方法としてインプラントオーバーデンチャーがあります。この治療法は入れ歯をインプラントで支える画期的な方式で、多くのメリットがあります。本ブログでは、インプラントオーバーデンチャーの概要、メリット、デメリット、治療の流れ、費用について詳しく解説しています。歯を失った方や将来的に入れ歯が必要になる方は、この治療法について知ることをお勧めします。

 

  1. インプラントオーバーデンチャーとは

 

インプラントオーバーデンチャーは、取り外し式の治療法で、入れ歯を人工歯根や残った歯で支える方法です。通常のインプラント治療とは異なり、入れ歯を固定するだけでなく、取り外すことも容易にできます。

この治療法は以下の特徴があります:

1.1 取り外し式の治療

インプラントオーバーデンチャーは取り外し式の治療です。入れ歯を支えるために用いられる人工歯根には、特殊な構造があります。これにより、入れ歯を固定するだけでなく、簡単に取り外すことも可能となります。

1.2 総入れ歯や部分入れ歯に適用可能

インプラントオーバーデンチャーは総入れ歯や部分入れ歯の両方に適用できます。さまざまな症例に対して治療を行うことができるため、入れ歯を使用していてもインプラント治療に不安を感じる方にとって特に適した治療法です。

1.3 安定性と噛み心地の向上

この治療法では、通常の入れ歯と比較して安定性が高まります。人工歯根や残った歯による支えにより、入れ歯がずれたり外れたりすることが少なくなります。また、安定した基盤の上にかぶせることで噛み心地も向上します。

インプラントオーバーデンチャーは、患者の個別の状況に合わせて最適な治療法が選ばれるべきです。次に、インプラントオーバーデンチャーのメリットについて詳しく説明します。

  1. インプラントオーバーデンチャーのメリット

 

インプラントオーバーデンチャーは、素晴らしい治療方法であり、口内の安定性と自然な見た目を実現することができます。以下に、そのメリットを紹介します。

  1. インプラント本数を軽減

通常のインプラント治療では、失った歯の本数と同じ数のインプラントが必要ですが、インプラントオーバーデンチャーでは4~6本のインプラントで治療が可能です。特に下顎の骨が硬い場合は、さらにインプラントの本数を減らすこともできます。これにより、費用負担と身体的負担を軽減することができます。

  1. 安定した噛み心地

インプラントオーバーデンチャーでは、インプラント体で入れ歯をサポートするため、一般的な入れ歯に比べて噛む力と安定性が向上します。通常の入れ歯では食事や会話中にズレたり外れたりすることがありますが、インプラントオーバーデンチャーではそういった心配をすることなく快適に噛むことができます。

  1. 自然な見た目

インプラントオーバーデンチャーでは、バネ(クラスプ)を使用しないため、自然な見た目を再現することができます。通常の入れ歯ではバネが目立ったり、周囲の歯に負担をかけたりすることがありますが、インプラントオーバーデンチャーではそうした悩みを解消することができます。

  1. 取り外し可能でお手入れが容易

インプラントオーバーデンチャーは、患者自身が簡単に取り外すことができます。従来の入れ歯と同様にお手入れや調整がしやすく、口内の衛生管理もしやすくなります。

  1. 顎の骨が少なくても治療可能な場合がある

通常のインプラント治療では、顎の骨の量と厚みが十分でないとインプラントを埋め込むことができませんが、インプラントオーバーデンチャーでは、顎の骨の厚みが十分にある箇所を選んでインプラントを埋め込むことができます。そのため、顎の骨が不十分な患者に対しても治療が可能なケースがあります。

これらのメリットにより、インプラントオーバーデンチャーは快適な噛み心地と自然な見た目を実現する治療法となっています。

  1. インプラントオーバーデンチャーのデメリット

インプラントオーバーデンチャーには、いくつかのデメリットがありますが、それらを理解し、自身の状況とニーズに合わせて治療を検討することが重要です。

3.1 取り外しの必要性

インプラントオーバーデンチャーは、取り外し可能な入れ歯です。このため、定期的な取り外しや手入れが必要となります。一部の方にとっては、この手間が面倒に感じられるかもしれません。

3.2 心理的な負担

インプラントオーバーデンチャーは入れ歯の一種であり、一部の患者さんには心理的な負担を感じることがあります。取り外し可能な入れ歯であるため、「入れ歯だとわかるのではないか」と恥ずかしく感じる方もいるでしょう。

3.3 痛みや違和感の可能性

インプラントオーバーデンチャーを初めて装着した場合、入れ歯の床(歯茎の部分)により歯茎が擦れて痛みを感じることがあります。また、一部の人は入れ歯の違和感を感じることもあるかもしれません。

3.4 虫歯リスクの増加

インプラントオーバーデンチャーでは、残っている健康な歯にオーバーデンチャーを被せることがあります。そのため、オーバーデンチャーによって歯の隙間ができ、虫歯のリスクが増加する可能性があります。

3.5 保険対象外の治療

インプラントオーバーデンチャーは、保険対象外の自費治療です。したがって、通常の入れ歯治療よりも費用がかかることがあります。ただし、医療費控除の対象になる場合もあり、一部の費用が還付されることもあります。

これらのデメリットは存在しますが、多くの歯を失っている方にとっては、インプラントオーバーデンチャーは非常に大きなメリットをもたらす治療法です。それぞれの状況や希望に応じて、慎重に治療方法を検討しましょう。

  1. インプラントオーバーデンチャーの治療の流れ

 

インプラントオーバーデンチャーの治療は以下のステップで進められます。

問診と精密検査

治療の初めに、患者さんのお口の状況や不満・要望、インプラント治療に対する不安や疑問を詳しくお聞きします。その後、レントゲンやCT撮影などの精密検査を行い、データを基に治療計画を作成します。

治療法と治療計画の立案

検査結果や患者さんの要望に基づいて、複数の治療プランを提案します。各プランについて説明し、患者さん自身に選択していただきます。もしインプラントオーバーデンチャーを選択した場合、外科手術が必要になります。

外科手術

治療計画に基づき、インプラントの土台となる部分を作るために外科手術を行います。インプラント体を骨に埋め込み、その後の治癒期間を設けてインプラント体と骨が結合するのを待ちます。

入れ歯の作成と装着

インプラント体にロケーターアバットメントを装着したら、お口の状態に合わせてぴったりの入れ歯を作成します。入れ歯が完成したら、アバットメントによってインプラント体と入れ歯を固定します。

治療期間は一般的には下顎で3〜5か月、上顎で4〜8か月程度かかります。

インプラントオーバーデンチャー治療後は、定期的なメンテナンスも重要です。歯科衛生士からは歯磨きや自宅でのケア方法の指導が行われます。また、定期的な歯科医院でのメンテナンスも必要です。これにより、歯周病やインプラント周囲炎などの予防につながります。

以上がインプラントオーバーデンチャーの治療の一般的な流れです。ただし、個人の状態によって治療の過程や期間は異なる場合もありますので、具体的な治療計画は歯科医師との相談が必要です。

  1. インプラントオーバーデンチャーの費用

 

インプラントオーバーデンチャーの治療費は、患者の口腔内の状態や治療内容によって異なります。一般的な入れ歯治療と比べると費用が高くなることが大きなデメリットです。保険が適用されないため、治療費用は全額自己負担となります。

入れ歯からオーバーデンチャーへの費用軽減

入れ歯を既に使用している場合、その入れ歯をオーバーデンチャーに作り変えることもできます。入れ歯の再利用では手間と費用を抑えることができますが、入れ歯の損傷や嚙み合わせの問題がある場合は再利用できないこともあります。費用軽減を検討する際には、歯科医院での相談がおすすめです。

以上が、インプラントオーバーデンチャーの費用に関する情報です。治療費は患者の口腔内の状態や治療内容によって異なるため、事前に無料カウンセリングを受けることをおすすめします。

 

まとめ

インプラントオーバーデンチャーは、取り外し可能な入れ歯治療の一種で、確実な固定と自然な見た目、そして簡単な手入れといった多くのメリットがあります。しかし、費用面での負担や心理的な抵抗感、虫歯リスクの増加といったデメリットも存在します。医療費控除の対象になることもあるため、自身の状況やニーズに合わせて、慎重に検討し、歯科医師と相談しながら最適な治療法を選ぶことが重要です。インプラントオーバーデンチャーは、多くの補綴治療オプションの中でも優れた選択肢の1つと言えるでしょう。

 

よくある質問

インプラントオーバーデンチャーの取り外し性はどのようになっていますか?

インプラントオーバーデンチャーは取り外し式の治療法であり、特殊な構造により入れ歯を簡単に取り外すことができます。この特徴により、患者自身による日常的なお手入れが容易になります。

顎の骨が十分でなくても治療は可能ですか?

通常のインプラント治療では、顎の骨の量と厚さが重要な条件となりますが、インプラントオーバーデンチャーでは、骨の厚さが十分ある箇所を選んでインプラントを埋め込むことができるため、顎の骨が不足している患者でも治療が可能な場合があります。

インプラントオーバーデンチャーには心理的な負担はありますか?

一部の患者さんには、取り外し可能な入れ歯であるというインプラントオーバーデンチャーの特性から、「入れ歯だとわかるのではないか」と恥ずかしさを感じる心理的な負担がある可能性があります。

費用はどのくらいかかりますか?

インプラントオーバーデンチャーの治療費用は、一般的な入れ歯治療と比べて高額になります。患者の口腔内の状態や治療内容によって費用は異なるため、事前の相談が重要です。

この記事を監修した人
山崎 英彦

札幌 歯周病・予防歯科 院長
歯周病治療および予防歯科を重視し、口腔の健康を目標とした治療を心がけています。

  • 日本歯周病学会指導医
  • 日本臨床歯周病学会指導医
  • 日本糖尿病学会協力歯科医
  • 日本歯周病学会認定研修施設

プロフィールはこちら

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME